MENU

「芸人になる!」と言った時、身内はどんな反応をしたか?【友達編】

  • 友達が「芸人になる!」とか言い出した!
  • 「芸人になる!」と友達に言ったら、どんなリアクションをされるのだろう?
  • 友達が「芸人になる!」と言ったら、反対するべき?

芸人が友達に対して「芸人になる!」と言った時、どんなリアクションをされたのだろう?

この記事はこのような方にオススメです。

南方神起

僕は10年前に大阪吉本に入り、芸人になりました。
現在も吉本興業に所属しております

この記事は僕が地元の友達に対して「芸人になる!」と言った時、どんなリアクションをされたか?
ということを書いています。

いうまでもなく“南 康輔(本名)の過去編”のような記事です。

読んだところで特にメリットはないでしょう!

それではまず結論から参ります!

僕が「芸人になる!」と言った時、友達に反対されたかどうか?

特に反対はされなかった です

まぁ実際、内心どう思っていたのかは知りませんが、面と向かい反対された覚えはないですね😊

具体的にどんなリアクションをされたのか?
これから書いていきます。

  1. 芸人になるまでの流れ
  2. 「芸人になる!」と友達に宣言する
  3. 本当に芸人になる時

この順番で記事を書きます。

スポンサーリンク
目次

芸人になるまでの流れ

僕は高3の10月〜11月頃に「芸人になるために、大阪NSCに入る!」と決めます。
そのために大学に行くのはやめました。

当時のNSCの授業料は40万円!
その40万を入学前に一括振込です。

高3の僕にそんな大金はありません。

なので高校卒業後に、ユニクロでアルバイトを始めお金を貯めました。

そして1年間働き、19歳の時に大阪NSCに入学します。
友達が大学2回生の時ですね。

これがNSCに入るまでの流れです。

  • 「芸人になろう!」と決意するきっかけ
  • 高3の時になぜ大学進学をやめて、「芸人になろう!」と思ったのか?

こんなことは、この記事ではどうでもいいことなんで省きます。

高3で「芸人になる!」と決める ➡︎ 実際にNSCに入る

この流れを淡々と書くならこんな感じ😊

「芸人になる!」と地元の友達に言った時

僕は「芸人になる!」ということは、あんまりおおぴろっげに言うべきではない!
という考えでした。

なぜそう思うのか?
と聞かれても、あんまり「これっ!」という理由はありません。

正直「そう思ったから」ということぐらいしかないです。

まぁ、高校卒業時に

  • 進学
  • 就職

このどちらでもない進路を取りましたからね。

「恥ずかしい💦」という想いもあったもでしょう。

事実、高校卒業時に卒業生全員の進路が載った冊子を渡されました。
(どの高校でも渡されるのかはわからないですが)

そこには全卒業生の進路が載っています。

  • 大学進学〇〇名
  • 短大進学〇〇名
  • 専門学校進学〇〇名
  • 就職〇〇名

などと書かれた冊子です。

そこに『その他 1名』と書かれた欄がありました。

それが多分俺です。

要するに「進路不明」ということですね😊

高3の担任との進路相談でも嘘ついてましたから!
「大学行きます!」って。

なので「芸人になる!」というのは隠していました。

なので、中学・高校の同級生で「芸人になんねん!」と宣言したのは、5人です。
実際はもっと多いかもしれないけど、記憶にあるのは5人。

5人のうち

  • 高校の同級生1人
  • 中学の同級生 4人

です。

1番初めに言った、高校の同級生K君

高校の同級生K君が1番最初に言った人です。

Kには親よりも先に言いましたね。

部活を引退してから仲良くなったK

人生で最初に「芸人になる!」と言った人です。

高3の2学期に「芸人になる!」と決めましたからね!
その時に1番多く一緒にいた子です。

高3で部活を引退したら、部活仲間と一緒に下校することがなくなります。

それから高3で同じクラスだったKと一緒に下校することが多くなりました。

だから高3の受験シーズンになってから、急激に仲良くなった子です。

Kには下校途中の近鉄線の中で言いました。

俺:「俺、芸人になろう!と思っとるんやんか』
K:「マジで!ええと思うで!」

特に反対をされた、とかはなかったですね。

ただ……

Kとは部活を引退してから仲良くなりました。

なので高校生活で、そこまで濃密な時間を共に過ごしたことはなかったです。

そして高校の卒業式の日。

僕は部活をしていたので、式後に部活生たちと集まらないといけません。
でも、Kは特に部活をしていませんでした。

俺は卒業式後に部活生たちと集まる……
Kは特に、卒業式後は用事はない……

俺:「このあと、部活の集まりがあるからそっち行くわ!」

K:「わかった!じゃあ、先帰るわ!」

これを最後にKとはもう会ってないです。
今やどこで何をしているのすらわかりませんね。

K:「わかった!じゃあ先に帰るわ!」

と言われた瞬間に

「あれっ?これもう会えへんのとちゃうか?」

と思ったのと、その時のKの顔は未だに覚えてますね。

そしてそれを最後にKとはもう会ってないです。

NSCに入る直前に報告

一応、高校を卒業してから1年後……

いよいよ「NSCに入るために大阪に引っ越す!」
という時にメールはしました。

俺:「いよいよこの4月にNSC入るで!」

K:「マジか!いよいよやな!がんばれよ!」

Kとは

  • コミニュケーションを取ったのは、NSCに入る直前が最後
  • 直接会ったのは、高校の卒業式が最後

K!
この記事を見てたら、Twitterかインスタをフォローしてくれ〜!

まぁそのためには、俺ががんばらんとダメですね。

中学の友達のリアクション

俺が直接「芸人になる!」と言ったのは5人だけです。

そのうち4人は中学の同級生です。

  • 3人が自動車学校で会ったから言った友達
  • 1人がユニクロで一緒に働いていたTさん

中学の同級生には高校卒業後、NSCに入る資金を貯めるために、1年間ユニクロで働いている期間中に言いました。

3人の友達には、自動車学校でたまたま会ったから言った

中学の友達には「親友やから言わなあかん!」という熱い想いがあったから言ったわけではありません。

4人中3人は、自動車学校でたまたま会ったから言っただけです。

高校を卒業すると、みんな車校に行くでしょう?

そうすると地元の友達と会います。
そこで会ったから言いました。

  • 車校で同じ講習に参加したり
  • 帰り道が同じだったり

その時に聞かれますからね!

  • 「康輔(僕の下の名前)って今何しとんの?」
  • 「康輔って、これからどうすんの?」

僕は曲がりなりにも進学校に行っていた……
にも関わらず……

  • 大学に進学していない
  • 浪人をしてもいない
  • 就職をする気もない

ただ単にバイトをしているわけです。

そら「何してんねん?こいつ?」
って聞かれますわな。

聞かれた以上は嘘をつくわけにはいきません。
正直に答えます。

「俺は吉本の芸人になる!」ってね。

3人中1人は、小中高同じですからね。
いっそう「何してんねん?感」が強かったのでしょう。

3人に対して「芸人になる!」と言った時のリアクションは……

まぁそれなりにポジティブでしたね😊

もちろん、内心ではどう思っていたのかはわからないですけどね😭

3人それぞれの名前は、F・K・N
それぞれのリアクションは

  • K:「マジで!行ったらええやん!何があるかわからんし!」
    (Kは小中高同じです。中高は一回も同じクラスにならなかったですけどね)
  • N:「えっ?そうなん?」
    3人の中では、1番ポジティブではなかったですね。
    「ええやん!」というより「こいつマジか?」って感じ
  • F:「強!おまえ強いな〜!めっちゃ強いな〜!」
    何が強いんかわからないですけど、なぜかそう言われました😊

Fとは、未だによく遊んでいます。

まぁKとNも、今日突然会っても普通に喋れますね😊

同じバイト先になったTさん

「芸人になる!」と直接言ったのは5人!
そして、5人のうち4人は中学の同級生。

Tさんは5人の中の紅一点です。

高校卒業後にすぐにNSCに入るお金はないので、UNIQLOで働き、NSCの入学金を貯めてました。

そこでたまたま同じUNIQLOで働くことになったのがTさんです。
その時はまだ、僕は地元にいましたからね。

Tさんとは中学の時に面識こそあり、喋ったことはありましたが……

別に中学の時に仲良かったというわけではなかったですね。

同じクラスになったことないですからね。

むしろUNIQLOバイトで仲良くなった感じ😊

Tさんは知らないと思いますよ!
「南(僕の名字)がUNIQLOで働いていたのは、NSCに入る資金を貯めるためや!」ということを……

「UNIQLOで働いている途中で、南は頭がおかしくなって突然NSCを目指し出した!」
って……

もしかしたら、そう思っているかもしれませんね😁
知らんけど。

ただ、Tさんには僕が言ったというより、いつの間にかUNIQLOの店長なり社員なりから漏れ伝わっていた!
という感じですね。

ただこの記事に書く以上、Tさんとのやり取りも印象に残っています。

それはUNIQLOの勤務最終日のことです。
当時2011年の3月下旬。

僕のUNIQLO勤務最終日、Tさんと一緒でした。
勤務時間も全く同じでしたね!

店の閉め作業をして、通用口から出て社員たちと一緒に喋っているときに、社員が言いました。
「南は今日で最終日、4月からNSCに行くんやって!」

その時のTさんの一言
「えっ?ホンマに行くの?うち冗談やと思ってた……」

自分が「芸人になる!」と知っていた人間の中で、1番ネガティブなリアクションをしたのはTさんです。

他の4人の男友達は、おおむねポジティブな反応でした。
(内心はどう思っていたのか知らんけど)

「うち冗談やと思ってた!」

これを言われた瞬間に僕はこう思いました!

「まーそらそう思うよなー!普通はそうやんな〜」
って、なんか妙に納得してしましまいましたね😁

「そのリアクションが普通やろ!」と……

そしてこの
「うち冗談やと思ってた!」

この会話を最後に、Tさんとはもう会ってないです。

今後一生会わない可能性もありますね😭

仮に今、急に会ったら……

ちょっと気まずいかもしれないですね💦😁

もしかしたら、俺の存在そのものを忘れてるかもしらん😊

本当に芸人になる時

2011年の3月末ごろに、芸人になるために本当に大阪に行きます。


大阪に行ったのは2011年3月27日です。

前日には数人の友達から電話があった

大阪に行く前々日や前日には、僕が直接「芸人になる!」
と言っていない友達数人から電話がかかってきました。

「辞めた方がいい」の電話

1人は「芸人なんかやめた方がええ」って電話でしたけどね。

「友達として、おまえのことを思って言ってやる!やめた方がええで!」

まぁその時点で、そんなにそいつのことは好きじゃなかったんですけどね😉

「あれっ?俺こいつに連絡先教えてたんや!」
って感じでした。

NSC卒業してから、「大阪でええ女おらんの?」って電話してきよったわ!

「なんじゃこいつ?」って感じでした。

そいつとも現状、この会話が最後で会ってないですね😀

まぁ会いたくもないんですけどね😉

1番熱い電話をしてくれたE君

1番熱い電話をしてくれたのは、小中一緒のE君でした。

Eとは、実家が向かい同士にあります。

E:「康輔は中学の時も『吉本行こっかな〜』って言うてたで!
まさか本当に行くなんてな〜!」

俺:「あっ!そうなん? 全然覚えてないわ!」

僕は中学の時から、アホみたいに吉本に行くことを考えていたようです。

大阪に行く当日

2011年3月27日に大阪に行きます。

なぜ「3月27日」なんてピンポイントで覚えているかというと、その日が父親の誕生日だから😁

大阪に行く電車の中で、「あぁ〜、そういえば今日父親の誕生日やな〜」って思ったのを覚えています。

「2011年3月27日:午前8:59 近鉄四日市発 大阪難波行き特急 アーバンライナー」

この電車で、大阪まで行きましたね😊

故郷を離れる時に、「泣いた」「感動した」とかはなかったです。

だからといって、「ワクワクする!」とかもなかったです。

19歳の時に大阪に引っ越しをして、それから10年以上

  • 家賃
  • 光熱費
  • 食費

これらを全部自分で払っています。

1人暮らしに対する不安もなかったです。

いやっ……

それらに対して不安を感じるほど、当時はまだ大人ではなかった。
と言った方が正しいかもしれませんね。

「芸人になる!」と言った時、身内はどんな反応をしたか?【友達編】:まとめ

センターマイク

この記事は僕が

  • 「芸人になる!」と地元の友達に宣言した時
  • 本当に芸人になる時

この2つの場面において、どんなリアクションをされたのかについて書きました。

今でもつながりがあるのは、中学の友達ですね。

でも中学の友達も家庭を持ち始めてますからね。

そのうち会えなくなるでしょう。

学生時代の友達が

結婚して ➡︎ 子供が生まれる

そうなると急に、人としての価値が自分だけ大きく下がったような……

そんなことを感じる、今日この頃でございます!

以上!

ありがとうございました〜😁👋

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次