MENU

芸人が売れるには”面白い”だけでいいのか?【芸人の残酷な事実!】

笑い

はいどうも〜!寒いし、雨も降ってるし…
笑いの方でも客席を寒くして、雨を降らしてしまった南方神起です!

これから芸人を志す皆さんも、芸人好きな皆さんも、「芸人なんてこの世から消えたらいい」と思っているぐらい芸人が嫌いな皆さんも…
こう思うことはないですか?

  • 「芸人が売れるのに重要なのは”おもしろさ”だけなの?」
  • 「芸人が売れるには”おもしろい”以外に必要なことってあるの?」
  • 「あの芸人はどうして売れているの?」

ネットやTVを見ていると「この芸人がどうしてこんなに売れてるんだろう?」と思うことがありませんか?

南方神起

これは実際にNSCを卒業し、現在も吉本興業に所属している僕も思うことがあります😁

この記事では、NSCを卒業した僕が感じた「芸人にとって必要な”おもしろい”以外に重要な事」
につて書いてます。

もし「芸人になろう!」と思っている方がいれば、「おもしろい以外に、これが重要なのか?」
とわかるでしょう!

ではその「おもしろい!」以上に重要なのは何か?

先輩に可愛がられる

芸人が”売れるかどうか”において、この「先輩に可愛がられるかどうか」
これが極めて重要な要素になります。

というかむしろ、「おもしろい!」以上にこっちが大事かもしれません。

順番に解説します!

スポンサーリンク
目次

芸人が売れるには「おもしろい!」だけでいいいのか?

おもしろい

現在は、お笑い芸人の数が非常に多いです。
おそらくこれから”芸人志望者”は減っていくでしょうが…

減っていくにしても、そもそもが多すぎますからね😥
「チャンスが増える!」ということはないでしょう。

なので、ただ単に「おもしろい!」だけでは、世に出るのは難しくなって来ているのが現状ではないでしょうか?

売れてる先輩芸人とつながることができるか?

現代の芸人が世に出るには、「売れてる先輩芸人と、いかにつながることができるか?」
これが非常に大切です。

芸人の数が多すぎる今の時代では、尚更これが大事です。

それはなぜか?
今の芸人達には、問題点が2つあると思います。

  • 芸人の数が多過ぎる
  • 芸人の”おもしろさ”自体も飽和している

昔は芸人自体が少なかった

芸人の数自体が少ない、今から40年ぐらい前なら「おもしろい!」だけでいけたかもしれません。

そもそもTVに出れるのも、今より大分簡単だったでしょう。
簡単と言えば語弊がありますが💦
TVの座を狙う人数自体が少ないですからね。
勝ち抜ける確率は、今よりも高かったです。

しかし今はどうでしょう?
「深夜番組の1コーナー(数分程度の時間))を担当する」ということですら、オーディションを勝ち抜くことが必要です。
そのオーディションにも、100人以上の芸人が応募してきます。

そして…
「芸人の数がめちゃくちゃ多い!」という事以外にも、もう1つ問題があります。

芸人のおもしろさも、飽和状態にある

「芸人の数が多い!」以外のもう1つの問題。
それは「一定上のおもしろさを持つ芸人がめちゃくちゃ多い!」ということです。

【オール巨人師匠のお言葉】
「今の時代、『M-1』で準決勝まで進出しているコンビが、我々の若手時代にタイムスリップすれば、あっという間にスターになるだろう!」

オール巨人師匠の若手時代とは、今から40年以上前の話です。
その頃は芸人の数自体が少なかったですからね。

  • 『Mー1』の準決勝まで進出するコンビの数、約25組
  • 40以上前の吉本の、芸歴10年目までの全コンビ数

多分、『M-1』で準決勝まで進出しているコンビの方が数は多いです。
40年前の吉本では、『芸歴10年目までのコンビ』で30組もいないでしょう。

しかし今はどうでしょう?
”吉本の芸歴10年目までのコンビ”どれくらいいるでしょうか?

余裕で500組は超えてるでしょうね😊
そして、そのほとんどが『M−1』が始まる前の若手よりもおもしろいという…

なので”芸人のおもしろさも飽和状態”になっています。

ネットを見ていると「今の若手はおもしろくない!」という声がたくさんあります。

実態は「みんなが一定以上のレベルを超えているからこそ、視聴者が『似たような感じばかりでつまらん!』
となっている…

これだと思います。

なので、アウトローな芸人が出てきた時に「全然おもんない!」となるのです。

でもTV局としては「同じような芸人よりも、アウトローな芸人を出したい!」 
となります。
同じようなネタをされても困ります。

その”アウトロー芸人”を視聴者が見て「つまらん!」となるわけですね。

以上2つ。

  • 芸人の数が多過ぎる
  • 芸人のおもしろさも飽和している

だから、売れるには「先輩芸人とつながって引っ張ってもらう必要がある」

という結論になります。

売れてる先輩芸人とつながるのに必要なのが”可愛さ”

ではその「売れてる先輩芸人とつながるのに必要な事は何か?」
それが「可愛さ」です。

いや!そんな「可愛さ」と言われても
それってどうしたらええねん?

その”可愛さ”を違う言い方にするとこうです。

「こいつと一緒にいたら、どんなエピソードができるか?」

”おもしろさ”以外に必要な要素①:売れてる先輩芸人とつながる

「挨拶する!」「遅刻しない!」以上に”可愛さ”の方が大事

挨拶

自分がNSC卒業を間近に控えている時の、とある講師の授業。
その講師の最後の言葉。

「これから卒業していく訳だが、大切なことがある。

  1. 遅刻をしない
  2. 挨拶はきちんとする
  3. 先輩には可愛がられる事

この中で1番大事なのは「先輩に可愛がられる」ことだ。

ダメなヤツの方が可愛がられる

上の項目で「可愛さとは『こいつと一緒にいて何かエピソードができるか?』
と思われること。」と書きました。

じゃあその「エピソードができる後輩芸人の特徴とは何でしょう?

ダメなヤツ

一言で、これに尽きますね😁

そして、この記事のタイトルにもあるように…
「ダメなヤツの方が好かれる傾向がある!」というのが【お笑い界の残酷な部分】となります。

一般社会では”ダメ”なヤツこそ、お笑い界では重宝される

自分もNSCを卒業し、コロナ前までは舞台に立っていましたが…

  • 舞台上では一切笑いを取らない
  • いつも同じネタばかりしているのに、先輩にご飯をつれてってもらう

こんな芸人が、先輩芸人のライブなんかに呼ばれたりします。

「あいつより俺の方が笑いも取ってて、ネタも作っているのに…
なんであいつが、あの先輩のライブに出れるねん?」

こんな風に思った事もありますね😭

しかし「借金エピソードがある」や「先輩に対して失礼な芸人」が、TVに出るのをよく見るでしょう?

そういう芸人の方がおもしろいですからね😊

そういう芸人の方が売れてしまう…
非常に残酷な所でもあります。

「あんなに必死にネタも考えて、キツいダメ出しも受けて、遅刻もしたことない、借金もないのに…
なんであいつが、TVに出れるねん?」てね😊

一般社会ではNGな人も芸人では重宝されます。

ただ1つ補足しておきますが、芸人なんてのは元来そういうヤツらの集まりです。

今の芸人達が、昔よりも真面目になっているだけです。

自分もコロナ前までは芸人とつるんでいたのでよくわかります。

基本的に”ロクでもないヤツら”の集まりです😁
これは、本当にそう思う。

”おもしろさ”以外に必要な要素②:ダメなヤツほど、重宝される

付き合わない方がいい先輩芸人もいる

先輩

とはいえ、付き合わない方がいい先輩芸人もいますね😁

特に「ただ傷の舐め合いをしてくるだけで、無意味な時間が多い!」
そういう先輩は要注意です。

逆に、売れてる超有名先輩芸人にご飯を誘われたら、バイト休んででも行くべきですね。
僕はそうします。

まとめ

芸能人

この記事では「芸人が売れるのに必要な”おもしろい”以外の要素」について書きました。

まとめるとこんな感じ。

  1. 売れてる先輩芸人とつながることができるか?
  2. 売れてる先輩芸人とつながるために”可愛さ”が必要
  3. ”可愛さ”というのは「挨拶をちゃんとする」「遅刻をしない」以上に重要
    ➡︎挨拶・遅刻をしないは、当たり前ですから。
  4. 芸人の世界では”可愛さ”=”ダメなヤツ”という公式が成り立つ
  5. ”ダメなヤツ”の方が「おいしいエピソード」を持ってきてくれるから、重宝される
  6. 一般社会では”ダメなヤツ”なのに、TVに出れる
  7. ”ダメなヤツ”の方が売れる事もある。これが、お笑い界の残酷なところ

残念ながら”可愛さ”というのは、「出そう!」と思って出るものではありません。

「ダメだけど、可愛い部分もある」
このタイプの芸人が売れているのをよく見ます。

この「ダメだけど可愛い」というのは、非常に大きな才能です。

”努力”ではどうする事もできません。
まぁ「努力してそうなりたいのか?」と言われれば、微妙ですが…😓

ただ…当たり前ですが「ただ、ダメなだけ」なのは、本当にダメでしょうね😊

「ダメだけど、それを上回る何か」
これが必要なのは、間違い無いでしょう。

芸人だったら、「ダメだけど、おもしろい!」
やはり、これがないといけません。

なので、やっぱり”おもしろさ”が大事なのは間違い無いでしょう。

何かしらの参考になれば幸いです。

南方神起でした!
ほなね〜👋😁

✔️https://nsc.yoshimoto.co.jp/(NSC公式サイト)

笑い

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次