- なんばグランド花月は高い!
- ルミネtheよしもとは高い!
- お笑いをできるだけ安く見たい!
「お笑いライブを見たい!」
と思った場合、候補として上がるのは次の2つの劇場です。
- 大阪 ➡︎ なんばグランド花月
- 東京 ➡︎ 新宿ルミネtheよしもと
この2つの劇場には大きな欠点があります。
それは、チケット代が高い!
ということです。
1人およそ¥5,000円はかかると思った方がいいでしょう。
「じゃあ安いライブを見たい!」となります。
でも「安けりゃええ!」というもんでもないんですね〜😭
なぜならあまりにも安いと、単純におもしろくないから😊
「じゃあいくらのライブならいいんだ❓」
となります。

僕は吉本興業に所属しており、お笑いライブに詳しいです。
この記事は「お笑いライブを見るなら、最低いくらのライブを見るべきなのか?」
という内容を書いてます。
この記事を読めばできるだけ安く、損することなく、お笑いを楽しめるでしょう。
それでは結論から!
最低 ¥1,500 以上のライブを見るべし!
¥1,000円 以下のライブはオススメしない
お笑いライブを安く見るならいくら以上のライブを見るのがいいのか?


「お笑いライブを安く見たい!」というそこのあなた!
どれだけ「安く見よう!」と思っても、最低¥1,500以上のライブを見ましょう
お笑いライブは「おもしろくないライブ」に当たらないことが大切
「お笑いライブを見たい!」というなら、大事なことがあります。
それは「おもしろくないライブに当たらない」ということです。
「おもしろかった〜!」となるよりも「おもしろくなかったわ!」
となる方を避けないといけません。
+を取るよりも、−を取ることを避けるべきです。
「そんなもんわかってるわ!このヤロウ!」と聞こえてきそうですが……
じゃあこの「おもしろくないライブに出会う確率をできるだけ少なくするにはどうすればいいのか?」
となります。
それが最低でも ¥ 1,500以上のライブを見る! です。
¥1,500 以上のライブになるとおもしろさが安定してくる
「最低でも1500円以上のライブを見る!」
というのは、完全に僕の独断と偏見です。
¥1,500 以上の価格になってくると、おもしろさが安定してきます。
逆に言うと、¥ 1,500 以下だと「おもしろくないライブ」に当たる確率も増えます。
- 前売り券 ¥1,300
- 当日券 ¥1,500
とかのライブは、まぁ大丈夫ですね。
前売で¥1,500を超えてくるライブは、当たりです!
ぜひ見に行きましょう!
ただまぁ、そんなピッタリと¥1,500のライブなんかが見つかるわけではないのでご了承ください。
あくまでも1つの目安として、¥1,500 以上なだけです。
¥1,000以下のライブでもおもしろいことはある
お笑いライブは安いものだとこんな感じ
- 吉本のライブだと、安いもので800円
- 吉本以外だと、500円
という金額で見る事ができます。
吉本でも500円のライブはあったんですけどね😭
今は300円値上がりしてしまいました。
いつか復活するかもしれないですけどね。
800円・500円でもおもしろいことはあります!
でも「おもしろくないことの方が多い!」
と考えるべきです。
特に、吉本のライブで800円のライブはほんまにおもしろくない事が多いです!😭
自分が所属している会社なんで特にそう思います😊
以前、後輩にこんなことを言われました。
「800円でお笑いを見れる!って破格ですけどね〜!」
これはね〜、僕の考えでは“破格”という感じではないんですよ〜。
単純に「おもしろくないから800円」なんです!
繰り返しますが、吉本の800円のライブでも「おもしろい時」はあります!
自分が観客として見てても「あ〜!今回はおもしいな〜!」
と思うこともあります。
でも、思わないことも多いです😭
なので、損するライブに出会う確率をできるだけ低くするために
最低:1500円 のライブを見ましょう!
まぁそんな、800円とか500円のライブに僕は演者として出てるんですけどね。
吉本で最もおもしろくないライブについてはこちら!
✔️【吉本のライブで最底辺】『UP TO YOU』とは?芸人の経験談
なんばグランド花月・ルミネが結局はオススメ


これまでは「できるだけコストパフォーマンスを重視する場合」の最低限の金額をお伝えしました。
しかし『お金』を意識しないのであれば、結局は
- なんばグランド花月(大阪・難波) https://ngk.yoshimoto.co.jp/
- ルミネtheよしもと(東京・新宿) https://lumine.yoshimoto.co.jp/
がオススメです。
京都なら祇園花月。
というか、京都でお笑いを楽しめる所は祇園花月ぐらいしかないですね。
祇園花月 ➡︎ https://gion.yoshimoto.co.jp/
お笑いを見るの初めての人は、なんばグランド花月かルミネ
「お笑いを見るの初めて!」
という人は、特になんばグランド花月と新宿ルミネに行くべきです。
理由は簡単。
吉本の劇場の中で、有名な芸人が出る確率が最も高いから!
「その他にオススメの劇場はないの?」
という人は下の記事もご参考ください。
✔️お笑いライブを初めての人必見【初心者にオススメの関西の劇場3選】
なんばグランド花月やルミネは、幅広い世代の芸人が出る
- なんばグランド花月
- ルミネtheよしもと
この2つの劇場のチケット代はおよそ5,000円。
う〜ん……どうでしょうね💦
正直言って高いでしょう。
なんば花月やルミネの特徴は「子供〜お年寄りまで幅広い世代が楽しめるお笑い」が楽しめるという事。
逆に言えばこれが最大の欠点にもなります。
- お子様はベテラン芸人のネタがよくわかないでしょう。
- お年寄りは若手のネタがよくわからないでしょう。
「5,000円のチケット代を払ったのに、知っている芸人が出るとは限らない」
これが最大の欠点です。
自分が知っている芸人が出るなら、5,000円の価値は高まるでしょうが、
「誰だよ?知らねぇよ!」という芸人だと5,000円の価値は下がるでしょう?
- なんば花月
- 新宿ルミネ
- 京都祇園花月
これらの劇場の最大の欠点がここ。
「5,000円近く払ったのに知ってる芸人少ないわ〜」
ということが起こり得ます。
「外れ」のライブに当たることはない
「なんば花月や新宿ルミネは高い!」と言いました。
繰り返しますが、それでもなんば花月や新宿ルミネに行くのがオススメです。
冒頭でも言いましたが、お笑いを見るなら
「おもしろくないライブに当たらない」事が大事です。
なんば花月、新宿ルミネ。
この2つならハズレのライブには当たらないでしょう。
だから結局は、なんだかんだで
- なんばグランド花月
- 新宿ルミネtheよしもと
がオススメです。
「お金」を意識しないなら結局は、
- なんばグランド花月
- 新宿ルミネtheよしもと
に行くべき
お笑いライブを見るならいくら以上のライブを見るべき?:まとめ


この記事では「お笑いライブをできるだけ安く、なおかつ面白く見るなら最低いくら以上のライブを見るべきか?」
というテーマで記事を書きました。
その金額は
最低¥1,500以上です
しかし、お金を意識しないなら結局は
- なんばグランド花月
- 新宿ルミネtheよしもと
がオススメです
「安けりゃええ!」というもんでもないという事ですね😊
なんばグランド花月・ルミネの最大の欠点は
5,000円近くも払ったのに知っている芸人は出ない可能性がある
ただし、基本的におもしろくない「ハズレ」のライブに当たる可能性はないのでご安心ください。
ちなみに1500円のライブに出演する芸人のランクはこんな感じ。
「まだ有名にはなってないが、会社(吉本興業)から将来有望だと思われている」
と言った感じでしょうか。
悪るく言えば「全然有名じゃない」ですが
良く言えば「これから売れていきます」
そして芸人が1番おもしろい瞬間は、売れ切ってからというよりも
売れる前のネタの方が1番おもしろいということもあります。
なので最低金額¥1500を越えれば、間違いないおもしろさが確保されていると……
個人的には思います。
1000円未満のライブは避けて方がいいでしょう。
特に吉本の1,000円未満のライブは、目当ての芸人でもいない限りできる限り避けましょう。
普段、大阪・東京に住んでいるなら日帰りついでに見るのはOKです😊
でもわざわざ地方から観光目的で来て、1,000円未満のお笑いを見るのは避けましょう!
それなら¥5,000円近く払ってでも、なんば花月やルミネを見るべきです。
ちなみね!
この俺:南方神起を見たければ、1,000円未満のライブの情報を集めまくってください😊
いつか見れるかもしれませんわ😉
以上!
南方神起でした〜!
ほなね〜😆