お笑いで有名な会社:吉本興業。
通称「吉本」
そんな吉本の頂点に立つ劇場がなんばグランド花月(通称:NGK)です。
この記事では地方からお笑いを見にくるかたにこそ、「なんばグランド花月に行ってほしい!」
という思いで書いています。
まぁもちろん、普段大阪にいる人も行ってほしいですけどね😉

自分は吉本興業に所属している人間です。
NGKの魅力について語ります。
日本には多数のお笑い劇場があります。
「大阪でお笑いを見たい!」
という場合はまず間違いなくなんばグランド花月に行くべきです。
この記事では「お笑いを見るならなんばグランド花月にくべき理由」について7つ書いています。
この記事を読めば、なんばグランド花月のすばらしさがわかります。
そしてあなたはこう思うでしょう!
「大阪観光に行ったらなんばグランド花月に行きたい!
でもUSJの方がもっと行きたい!」と……😉
では参ります!
なんばグランド花月に行くべき理由【7選】はこちらです。
- お笑いの全ての劇場の中で、有名人が出る確率が最も高い
- 吉本新喜劇を見れる
- 漫才・コント・落語・新喜劇。
お笑いのオールジャンルを楽しめる - お笑いだけでなく、大阪を楽しめる様々な施設がある
- 大阪の中心地「ミナミ」を楽しめる
- 毎日公演をしている
- 交通の便がいい
「よし!じゃあ吉本に行こう!」
というかたはこちらをご覧ください!
※この記事は「なんばグランド花月」のことを『NGK』と省略している箇所がありますのでご注意ください。
大阪でお笑い見るならなんばグランド花月に行くべき理由【7選】


「お笑いを初めて見る!」というかたにこそ、NGKに行ってほしい!
その理由は次の7つ
- 有名人が出る確率が最も高いから
- 吉本新喜劇を見れるから
- 漫才・コント・落語、お笑いのオールジャンルを楽しめるから
- お笑いだけでなく、大阪を楽しめる様々な施設があるから
- 大阪の観光地「ミナミ」を味わえる
- 毎日公演をしている
- 交通の便がいい
それぞれ解説します。
NGKは有名人が出る確率が最も高い
NGKは日本のお笑い劇場の中で、有名人が出る確率が最も高いです。
自分が所属しておいて言うのも難ですが、日本の有名コメディアンが最も多く所属している事務所は吉本興業です。
そんな吉本が運営している劇場の中で、頂点に立つのがNGKです😊
なのでNGKに行った方がいいです。
当たり前ですが「知らない芸人」よりも「知っている芸人」見る方がいいでしょう❓
あなたの知っている吉本芸人が出る確率が、日本で最も高いのがなんばグランド花月です。
ただし、一つ注意点があります。
NGKに出る芸人は、あくまでも吉本興業に所属している芸人です。
吉本所属でない芸人は出ません。
「あの芸人をNGKで見たい!」と思った場合、その芸人が吉本所属なのかどうかご注意ください。
吉本の公式サイトで芸名を入力して、その芸人の情報がなければ吉本所属ではないということです。
そしてこの「有名人が出る確率が最も高い!」
の他に、もう一つNGKに行ってほしい理由あります!
それを次章で解説します。
NGKでは吉本新喜劇が見れる
NGKではあの「吉本新喜劇」を生で見ることができます!
……
はいっ、以上!
と言ってもいいぐらい、大きな理由です😊
もうここで記事書くの終わってもええぐらいですね😊
それぐらい大きな理由です。
この記事は「NGKに行くべき理由【7選】」というタイトルですが……
- NGKは有名人が出る確率が最も高い劇場
- NGKでは吉本新喜劇を見れる
この2つでもうほとんど記事が終わりを迎えるぐらい大きな理由です😉
吉本の劇場は全国で10軒以上あります。
でも吉本新喜劇を見れる劇場は、2023年3月現在で次の2つしかないです。
- なんばグランド花月
- よしもと祇園花月
でもよしもと祇園花月より、NGKの方が有名人が出る確率が高いです。
なのでやっぱりNGKに行った方がいいです。
でも祇園花月の新喜劇もそれはそれでええもんですよ!
詳しくはこちら!
✔️【祇園花月について吉本芸人が教えます!】アクセスとオススメライブ
NGKは漫才・コント・落語など、お笑いのオールジャンルを楽しめる
NGKの『本公演』の流れは
- 漫才ブロック
- 休憩
- よしもと新喜劇
という流れです。
お笑いのネタには大きく分けて3種類
- 漫才
- コント
- 落語
「漫才ブロック」といっても、漫才だけをやるわけではありません。
コント・落語をやることもあります。
まぁ新喜劇は、コントですけどね😉
TVで見てても「コント感」がないですけど、新喜劇は集団コントです。
NGKでは全てのジャンルの笑いを見れます。
寄席で古典落語を見ても「興味ないわ!」いうかたが多いでしょう
でもNGKで落語をする出演者は「創作落語」をします。
創作落語ならとっつきやすい人も多いはずです😌
NGKではお笑いだけでなく大阪の様々な施設を楽しめる
NGKはお笑いを見るだけの場所ではありません。
まぁもちろんメインは、お笑いの劇場ですけど……
- 大阪お土産屋
- たこ焼き屋
- 占い屋
大阪を楽しめる様々な施設があります。
「占い」は大阪関係ないですね😀
NGKでお笑いを見ずとも、楽しめる所はあります。
色々と見てみるのみいいでしょう。
NGKは大阪の観光地「ミナミ」にある
「なんばグランド花月」の「なんば」は、大阪の難波(なんば)という地名のことです。
その難波は大阪の「ミナミ」という場所の中にあります。
「ミナミ」の主な場所
- 難波
- 心斎橋
- 道頓堀
- 日本橋
ミナミは大阪の観光地の中心地です。
「大阪観光といえばミナミ!」です。
NGKはそんなミナミの中にあり、大阪の中心地にあります。
大阪の中心地にあるという意味でも、NGKに来るのはオススメです。
もしNGKが
- 四條畷(しじょうなわて)
- 喜連瓜破(きれうりわり)
- 中百舌鳥(なかもず)
なんかにあっても誰も来ないですから😂
上3つは全て大阪市に実在する地名です。
難波に建設できたから、NGKは毎日お客さんが入ってるんでしょう!
NGKは毎日公演をしている
NGKは365日毎日公演をしています。
これもNGKに来ることをオススメする大きな理由ですね😊
どの日に行ってもやってます。
いちいち言わんでもいいでしょうけど、夜中に来ても何も公演なんかやってないですよ😉
一度おじいさんに「ディズニーランドはいつでも入れるのに、どうしてなんばグランド花月はいつでも入ることはできないんだ?」と怒られたことがあります。
これも当たり前ですが、公演が終わりかけの時にNGKに入ることはできませんからね😀
次の公演の開場時間を待ちましょう。
なんばグランド花月の楽しみ方についてはこちらをチェック!
NGKは交通の便がいい
NGKは大阪の難波にあります。
難波は大阪の中心地です。
なので交通の便の良さもピカイチです!
- 地下鉄
- 南海電車
- 阪神電車
- 近鉄電車
- JR
いろんな電車の駅があります。
ただJRの「なんば駅」は遠いですね💦
それに新大阪までも遠いです。
難波はJRとの距離感が遠い地区です😭
JRには厳しい街。
それが難波です😁
知らんけど。
以上、7つの「なんばグランド花月に行くべき理由」を書きました。
それでも「NGKは嫌だ!」というかたのために、次はNGK以外の劇場について解説します。
なんばグランド花月以外の劇場


大阪はお笑いの街として有名です。
なのでNGK以外にもお笑いの劇場はたくさんあります。
【主な劇場】
- よしもと漫才劇場
- 森ノ宮よしもと漫才劇場
- よしもと祇園花月
- 心斎橋松竹角座
- 繁昌亭
- 道頓堀ZAZA
それぞれ見ていきましょう。
NGK以外の大阪の吉本の劇場
「吉本興業」といえば大阪の会社ですからね。
その本拠地にはやはり劇場が多いです。
NGK以外の大阪の吉本の劇場について載せておきます。
よしもと漫才劇場


なんばグランド花月の真向かいにある劇場です。
NMB48が公演をしている『NMB48シアター』があるビルの5階にあります。
上の画像をそのまま真後ろに向くと、NGKがあります。
吉本芸人たちが売れるために目指す場所「よしもと漫才劇場」
詳しくはこの記事をチェック!
✔️大阪のお笑い劇場:【よしもと漫才劇場の特徴8選】を吉本の人が解説
20代のかたなら、NGKよりも漫才劇場の方がおもしろいかもしれません。
詳しくはこちらもチェック!
✔️大阪のお笑いライブ:よしもと漫才劇場に行く人へ伝えたい魂の叫び!
よしもと漫才劇場公式サイト:https://manzaigekijyo.yoshimoto.co.jp/
森ノ宮よしもと漫才劇場


大阪城公園にある「森ノ宮よしもと漫才劇場」です。
出演しているのはよしもと漫才劇場のメンバー。
この劇場は正確に言うと「吉本の劇場ではない」のですが……
ややこしいんで、吉本の劇場ということにさせていただます😉
建設したのは大阪市です。
森ノ宮よしもと漫才劇場について詳しく知りたいかたはこちら!
✔️【大阪のお笑い劇場】森ノ宮よしもと漫才劇場の良い点・悪い点3選!
森ノ宮よしもと公式サイト:https://morinomiya-manzaigekijyo.yoshimoto.co.jp/
よしもと祇園花月


京都の観光地『祇園』にある「よしもと祇園花月」です。
「大阪やあれへんがな!」ですが、京都・大阪は隣同士なのでこちらも載せておきます。
- 京都観光
- お笑い鑑賞
この2つを両立させたいなら、祇園花月はオススメです。
そして何より、よしもと新喜劇を公演する劇場でもあります。
詳しくはこちら!
✔️【京都にある吉本の劇場:祇園花月】吉本芸人が教える祇園の特徴5選
よしもと祇園花月公式サイト: https://gion.yoshimoto.co.jp/
吉本じゃない大阪の劇場
「大阪でお笑いを見たいが、吉本は嫌いなんじゃアホ!」
というかたにオススメの劇場を2つ挙げます。
心斎橋松竹角座


大阪において、吉本興業と双璧をなすもう一つのお笑い事務所「松竹芸能」
その松竹芸能さんの運営する劇場が『心斎橋角座』です。
大阪でお笑いを見るにあたり、「吉本を完全に避ける!」
というお考えであれば、この角座しかないでしょうね😊
もちろん他にもあります!
でも他の劇場となると「本当にお笑い好きの人しか行かないような劇場」になります。
マニアックなので紹介は省かせていただきます。
心斎橋角座公式サイト:https://www.shochikugeino.co.jp/kadoza_category/shinsaibashi/
繁昌亭


こちらは落語専門の劇場です。
こちらも毎日公演をやっております。
「大阪で落語を見たい!」というなら、保々ここ一択です。
詳しくはこちら
✔️大阪で落語を見るならこの寄席!「繁昌亭」について吉本芸人が教えます
繁昌亭公式サイト:https://www.hanjotei.jp/
道頓堀ZAZA


道頓堀『食い倒れビル』の地下にある劇場です。
- ZAZA HOUSE
- ZAZA POCKET’S
2つの劇場があります。
僕が人生で1番立っている劇場ですね😉
こちらも吉本の劇場ではないです。
でも、吉本のライブは非常に多く開催しています。
ちなみにZAZAに行く人にほとんど関係ないでしょうが……
ZAZAでは
- 吉本のライブ
- 吉本が関係のないライブ
2つのお笑いライブを同時並行で開催していることがあります。
「間違えて吉本のライブに来てしまったじゃねぇかこのやろう❗️💢」
とならないようにご注意ください。
道頓堀ZAZA公式サイト:https://www.vitalartbox.com/zaza/
「ZAZAで開催している吉本のライブについて知りたい!」
というかたはこちら
そしてこのZAZAで開催する吉本のライブが、「吉本興業最底辺の芸人が出るライブ」です
まぁ僕が出てるライブでもあるんですけど😁
詳しくはこちら
✔️【吉本のライブで最底辺】『UP TO YOU』とは?芸人の経験談
なんばグランド花月を見るべき理由:まとめ


この記事では「お笑いを見るなら、なんばグランド花月に行くべき理由【7選】」
について書きました。
- NGKは有名人が出る確率が最も高い
➡︎ 吉本のトップの劇場です。 - NGKではよしもと新喜劇が見れる
➡︎ 毎日よしもと新喜劇を開催しています。 - NGKは漫才・コント・落語、笑いのオールジャンルを楽しめる
➡︎ 1つの公演で、全てを見ることも可能です。 - NGKではお笑いだけでなく、大阪を楽しめる施設があ
➡︎ お土産屋・たこ焼き屋・肉吸いのお店などがあります。 - NGKは大阪の観光地「ミナミ」にある
➡︎ 心斎橋・道頓堀まで歩いて行けます。 - NGKは毎日公演をしている
➡︎ どの日に行ってもお笑いを見れます。 - NGKは交通の便が良い
➡︎ 大阪の交通の要衝「なんば駅」があります
勘違いされるかたがいますが、吉本以外の芸人は出ないのでご注意ください。
あくまでも吉本所属の芸人しか出演しません。
まぁ誰が吉本所属で、誰が違うのか……
一般のかたにはほとんど関係ないですけどね😊
サンドウィッチマンさんは吉本所属ではないです。
なのでNGKに出ることは基本的にありません。
特殊なイベントなら出ることもあるでしょうけどね😊
東京にも「新宿ルミネtheよしもと」という劇場があります。
しかしルミネはビルの中にあります。
新宿を歩いていても、特に眼中に入ることはないでしょう。
でもNGKだけはNGKの周りも栄えています。
大阪の観光を楽しめる空気感があります。
1日中NGKの裏口にいれば、芸能人に会うこともできるでしょう。
まぁだからといって、ずーっといるのも時間の無駄な気がしますけどね😊
裏口前にタクシーが止まったら、売れている芸人がくる兆しかもしれません😊
吉本はなんばグランド花月以外の劇場も多数あります。
そちらの方もよろしくお願いいたします😉
そして僕のことはそんなによろしくお願いしません!
……いやっ、やっぱりちょっとはよろしくお願いします💓
ほなね〜👋😆