MENU

NSC入学したい人必見!どのNSCに入学すべき?【卒業生の考察】

はいどうも〜!! コロナが終息しかけているのに、財布の中身はまだまだコロナ状態の南方神起です。

この記事は以下のような方にオススメの記事となっています。

  • NSCに入学したい
  • いつかNSCに入学しようと思っている。
  • 将来、芸人になりたいかどうか迷っている

こんな感じになってます。

このような事をお考えの方に向けて書く、この記事のテーマはこれです!

NSCはどこのNSCに入学するべきなのか?

これをテーマに記事を書いてます😁

「NSCについて、初歩的な事を知りたい!」という方はこちらの記事もご参考ください。


NSC大阪入学【芸人になるなら入るべきか?卒業生の体験談を書く】

「お笑い芸人になりたいから、NSC生に入ろう!」と思っている方は多いでしょう。

僕がNSC生だった時は、東京と大阪にしかNSCはなかったです。
しかし、近年の吉本興業は、東京・大阪以外の地方にも、NSCを設立しています。

  • 東京
  • 大阪
  • 札幌
  • 名古屋
  • 広島
  • 福岡
  • 沖縄

現状、これだけの都市にNSCがあります。

そこで今回は「今の自分だったらどこのNSC生に入学するか?」という事をお伝えしていきます

三重県四日市市出身の南方神起です!
僕は実際に、大阪NSC生を卒業しております
現在も吉本興業に所属しております
よろしくお願いします〜😁

それでは参りましょう!

僕がもし、今NSCに入学するならこのNSCに入ります!

近畿圏の人なら大阪NSC。それ以外の人なら東京NSC

これが、僕の結論です😁

これは、人によって結論が分かれるところです。
でも、僕の意見ではこれですね❗

この記事で、言いたいことは以上でございます😁

なぜこの結論に達したのか?

ここから先は
大阪NSC・東京NSC。

僕の思う、それぞれの長所・短所を書いていきます。

僕はこれら下記の長所・短所を考慮し,

上記の結論に達しました!

スポンサーリンク
目次

大阪NSC

大阪

大阪は『笑いの聖地』です。

言うまでもなく、笑いの本場は大阪です。

といっても、僕は大阪NSC卒業生とはいえ、大阪出身ではなく三重県四日市市出身です😁

なので、大阪人代表の意見を言えませんが・・・

多分「笑いの本場は大阪」です😁

そんな大阪NSCに入学する、長所・短所とは?

一体どんなものがあるのでしょうか?

大阪NSC:長所 ➔ 笑いの本場

大阪NSCに入学する1番のメリットは、間違いなくこれでしょうね😁

大阪は『笑いの聖地』と呼ばれています。

大阪では『笑い』というものは、誇るべき文化なのでしょう。

僕は三重県民なので、あまり大阪に対しての知ったかはできませんけどね😁

まぁでも、やっぱり大阪はおもろいですね。

そんな大阪のNSC。
入学するメリットは、僕が思うに次の5つです。

  1. 近畿圏は吉本の力が圧倒的
  2. お笑い関係の建物が一箇所にギュッと集まっている
  3. 大阪・東京、両方知れるのは良い
  4. 大阪は自転車移動ができる
  5. 大阪は万博などもあり、これから大きなイベントがある

詳しくはこちらの記事をご覧ください😁

NSCへの入学を迷っている人に伝えたい!【大阪NSCの長所5選】

大阪NSC:短所 ➔ 大阪芸人は2度売れないといけない

対して、大阪NSCのデメリットはこんな感じです。

  1. 大阪で売れた後、東京で売れないといけない
  2. 関東の人は受け入れられない
  3. 東京⇆大阪間の移動がメンドウ

1番大きい短所は1でしょうね😁
大阪芸人とって、ここは鬼門になります

詳しくはこちらをご覧ください❗

大阪NSC入学希望者必見!大阪NSCの短所3選とは【卒業生の話】

東京NSC

東京

日本の首都、東京。

そんな東京NSCは、大阪NSCよりも開校がだいぶ遅いです。

南海キャンディーズの山里さん(蒼井優さんの夫)は、千葉県出身です。

大学卒業時には、すでに東京NSCがあったにも関わらず、それを知らずに大阪NSCに入学したらしいです😁

まぁ当時の吉本は、現在ほど全国区ではなかったですからね😌

そんな東京NSCの入学者数は、今では大阪よりも多いです。

東京NSCに入ると、一体どんな長所・短所があるのでしょう・・・

東京NSC:長所 ➔ 2度売れる必要がない

  • 2度売れる必要がない
  • 日本の首都。すべての中心

やはり大阪の大きな欠点がないのが、東京での強みです。

「2度売れる必要がない!」というのは、かなり大きなアドバンテージですね!

とはいえ『売れる』事自体が、そもそもかなり難しいですけどね😁

こちらも合わせてご覧ください!


NSCの入学を迷っている人に伝えたい【東京NSC入学の長所3選】

東京NSC:短所 ➔ 吉本の影響力が大阪ほどない

  • 物価が高い
  • 23区内に住みにくい
  • 吉本以外の事務所も多い
  • 吉本建物同士が、大阪よりは離れている
  • 自転車移動が困難
  • 東京で家賃3万なら、風呂なし共同トイレの可能性あり

東京NSCの短所というか、「住むことの短所」という感じになってしまいました。

「お笑い関係のない短所ばかりじゃねぇか!💢」って感じですが・・・

売れない芸人は、基本的に貧乏です。

なので、貧乏芸人に関係のある事になって来ますね😁

詳細はこちらも見てください😭


東京NSCに入学したい人に伝えたい!【東京NSC入学の短所7選】

地方のNSC

地方

NSCは、東京・大阪以外の地方都市にもできました。

なのでこちらのNSCにも触れておきます。

結論から言うと、地方NSCはやめた方がいいです。

まぁ名古屋は地方でないですが、この記事では「地方」として扱います。

なぜ、地方NSC入学はやめたほうがいいのか?

結論:仕事がないから❗

これに尽きます。

仕事がないと話にならないですからね!

記事冒頭の結論でもお伝えしたように、近畿圏以外の地方出身者なら、初めから東京に行ったほうが無難です。

少なくとも、それは不正解ではないですから!

長所 ➔ ライバルが少ない

  • 人数が少ないので、NSC内での競争が少ない
  • 実家から通いやすい
  • 住みます芸人になりやすい・・・かもしれない

吉本がやっている地方プロジェクト。
『住みます芸人』になるなら、地方NSCもありだと思います。

詳しくはこちら!

NSC入学生に伝えたい!【地方NSCへの入学メリット3選とは?】

短所 ➔ 仕事が少ない、全国区の仕事がない

  • 仕事が少ない
  • 同期が少ない
  • 東京・大阪のイベントなどに出演した時、アウェイになる
  • 全国区になりにくい

芸人に限らずですが、エンタメ系のジャンルは基本的に田舎での仕事は少ないです。

まず、人が集まらないと話にならないですからね😁

詳しくはこちらをご覧ください

【NSC入学生必見】地方NSCのデメリット3選!大阪校卒業生の話

自分が”地方NSC”に入学するなら、何を目的にするか?

もし自分が、地方NSCに入学するなら
全国区の芸人は目指さないでしょうね!

詳しくはこちらもご参考ください!

【NSC入学検討者は必見!】東京・大阪以外のNSC入学もありか?

まとめ

この記事では「どこのNSCに入学するのがいいのか」について書きました。

結論:東京NSCか大阪NSC

ここに尽きます。

でもまぁ・・・

結局、どこのNSCかに入るべきか・・・

決めるのは、芸人を志すあなた次第です!😁

南方神起でした!😁

ほなね〜😘👋

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次