MENU

NSCの入学を迷っている人に伝えたい【東京NSC入学の長所3選】

東京タワー
  • 「NSCに入りたい❗」
  • 「芸人になりたい❗」
  • 「東京NSCに入るかどうか迷っている❗」

この記事は、そんな方に向けて書いております。

この記事のテーマはこれです!

東京NSC入学の長所3選

こんな感じで、参ります!

どうも〜!南方神起です!
僕は実際に、大阪NSCを卒業しております。
よろしくお願いします〜!

「お笑い芸人になりたい!」という方は、今も多いです。

そんな芸人志望者たちが、真っ先に思い浮かべる芸能事務所。

それは、吉本興業をおいて他にないでしょう! 多分。

「お笑いといえば吉本!」と言えるぐらい、よくも悪くも話題の企業です!

そんな吉本興業が運営するお笑い芸人養成学校が、『NSC』と呼ばれるところです。

つまり、「お笑い芸人になりたい!」と思っている人が最も多く集まる場所。

それは間違いなく、東京NSCです。

次点が大阪NSC。

この記事では、そんな東京NSC入学の長所3選を書きました。

ただし僕は大阪NSC卒業生です。

なので、大阪NSC卒業者の僕から見た観点で書いていきます!

「そもそもNSCって何❓」という方は、まずはこちらをお読みください!

NSCとは何か? 吉本興業が運営するお笑い芸人養成学校

まず大前提として、「東京NSC入学の長所!」を書く場合、どうしても「大阪NSCと比較してどうなのか?」
という観点での記事になります。

なのでこれから解説する長所は、全て「大阪NSCと比較しての長所」となります。

そちらをご留意ください

それでは参りましょう!

「東京NSCに入学することの長所3選!」とはこちらです!

  1. 2度売れる”必要がない
  2. 売れればすぐに、全国区になれる
  3. 首都!世界レベルの都市である!

順番に解説していきますね😁

スポンサーリンク
目次

“2度売れる”必要がない

芸能人

まず初めに思いつくのがこの『東京芸人は”2度売れる”必要がない』 です。

これは「大阪NSC入学の短所」でも真っ先に書きました😁

この「大阪NSCに入学する上での、最も大きな短所がない❗」

というのが、東京NSC入学の最大の長所になります!

詳しくはこちらもご参考ください
大阪NSC入学希望者必見!大阪NSCの短所3選とは【卒業生の話】

おそらくですが、この「”2度売れる”必要がない。」
というのは、一般の方々でもご存知の方が多いでしょう!

東京芸人は、”2度売れる”必要がない

全国区のTVに出やすい

TV

東京の方が一気に火がつきやすい

大阪・東京。
共に小さなお笑い劇場がたくさんあります。

お笑いだけに限ったことではないですけどね😁

東京の劇場数は大小合わせて、ゆうに100を超えているでしょう。

まだ日の目を見ない若手芸人たちは、そういった小劇場で己の芸を磨いています。

この記事を読んでいる今日もどこかで、お笑い公演はやっているはずです。

そんな小劇場にごくたまに、大物プロデューサーが足を運んでくれることがあるそうです。

そして、とある芸人がそのプロデューサーの目に止まります。

そこから火がついて一気にブレイクしていく・・・

一気にブレイクとはいかないまでも、プチブレイクはする。

こういった事は、東京以外ではまずありえないです。

というか、こういった事は「吉本以外の事務所の方が起こりやすい」です。

吉本興業は、まず事務所に認められないといけない!

といった感じがあります。

吉本は「事務所の影響力をすっ飛ばしたブレイク」が、起こりにくい事務所です。

お笑いで圧倒的シェアを誇っている吉本です。

ゆえに、その影響力から脱したブレイクは起こりにくいかもしれません。

吉本芸人は、まず事務所に認められないと話にならない

大阪では、吉本の影響力が一層強い!

大阪でも「某大物プロデューサーが見に来る❗」ということはあるかもしれません。

しかし大阪のTVでは結局、「吉本に認められた芸人を呼ぼう!」という傾向が強いように感じます。

「大阪は、吉本の影響力が圧倒的であること!」
これが長所と言えるでしょう。

しかし、裏を返せば「吉本の影響力から逃れられない」とも言えます。

「まずは吉本に認められないといけない!」

これは大阪吉本では尚更かもしれませんね😭

なので、大阪吉本は最も「事務所の影響力を超えたブレイクが起こりにくい場所」と言えるでしょう。

東京はTV関係者が多いので、目に止まれば一気にブレイクできるチャンスがある

東京は首都!世界レベルの都市!

都市

これは「東京NSCの長所」という感じではないですが・・・😭
東京に住むことの長所となります。

東京は言うまでもなく、日本の首都。
中心地です。

そこに住むことができるというのは、やはりメリットが多いでしょう。

東京は「日本の首都」ということだけではなく、世界レベルの都市です。

大阪ももちろん都会です。
都会なんですけど・・・

東京には及びません。

そんな東京に住むのは、何らかのメリットを得られることが多いです。

「じゃあ具体的に何があるんだ?」と聞かれたら、わからないですけどね😁

まぁ、人が集まるとそこにはいろんなチャンスが生まれやすくなる!

これは間違いないでしょう。

大阪は、たまたまお笑いの文化が根強かっただけです。

まとめ

劇場

この記事では「東京NSCに入学することの長所3選!」をテーマにしました!

もう1度まとめるとこうです。

  1. 東京では”2度売れる”必要がない ➔ 大阪は、まず大阪で認められる必要があります
  2. TV局関係者が多い ➔ 大物プロデューサーの目に止まれば、一気にブレイクする可能性があります
  3. 首都に住める ➔ 東京は首都であり、世界トップレベルの都市です。そこの住めるというのは、なんらかのメリットを得られる事でしょう

自分なら東京NSCに入るか?

僕は三重県四日市市出身です。

「南方神起よ!お前は今からNSCに入るなら、東京NSCに入るのか❓」と聞かれれば、こう答えます。

「大阪NSC❗」 と・・・

東京NSC・大阪NSC。
それぞれの長短を知りたければ、こちらの記事をご参考ください!


NSC入学したい人必見!どのNSCに入学すべき?【卒業生の考察】

最後に

僕は、「NSCに入る場合、近畿圏以外の人間は、初めから東京NSCに入るべし!」という考えです。

もちろん、最終的な判断を下すのは皆さん自身です。

大阪出身やったとしても、初めから東京NSCに行くのもありですけどね😁

結局、売れて全国区になるなら、わざわざ大阪時代を経る必要もないです。

東京との往復生活が始まれば、大阪の家で家賃を払う意味がありません。

それに、大阪との仕事の兼ね合いもメンドウです。

それだったら、初めから東京に行ってもいいんじゃいかなと・・・

思ったりしますね😁

何らかの参考になれば幸いです。

もし、この記事んだあなたがスターになった時!

僕のブログが「役に立った!」と思ったなら、TVで宣伝しまくってください!

僕はそのおこぼれに預かります。

以上❗
南方神起が、東向きでこの記事を書きました〜!😁

東京タワー

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次