- 吉本興業ってヤバい会社なの?
- 吉本芸人の給料って、吉本9:芸人1って本当なの?
- 吉本の芸人は、なんであんなに会社の文句を言っているの?

吉本の芸人は、なんであんなに自分の会社に対して文句を言っているの?
会社の文句を、ネットやTVで言うぐらいなら、辞めたらいいのに……
この記事は、このような方にオススメです😊



私は、大阪吉本に10年所属しており、吉本の内部事情について詳しいです。
テレビやネットでよく見る吉本芸人!
その吉本芸人たちは、公共の電波であるにも関わらず、堂々と会社に対しての文句を言っています😁
普通の会社は、メディアで堂々と自社の文句を言うことは完全にアウトです。
でも吉本は一切そんな事はありません😉
この記事は「吉本芸人たちは、あんなに会社に対して文句を言っているのに、なんで吉本にいるのか?」
それがわかる記事です。
この記事を読めば、吉本のいいとこが7つわかります。
皆さんも明日から、吉本に入りたくなるでしょう!
知らんけど。
ではなぜ、みんな吉本を辞めないのか?
この記事は7つの「吉本のいいところ」について解説します。
【吉本のいいとこ7選】
- なんだかんだで舞台に出れる
- 全国各地に行ける
- 先輩芸人とのつながりがある
- 誰かにハマれば、仕事がもらえる
- 全ての仕事のギャラの取り分が、吉本に多いわけじゃない
- 会社の文句を言いてもOK
- 師匠方の漫才は、吉本が1番おもしろい
では行きましょう。
吉本芸人になることのいいところ【7選】


我らが吉本興業には、およそ6000人の芸人が所属していると言われています。
対して、社員は800人ほどです。
「吉本の社員に興味のある方はこちら!」
僕と一緒に働きましょう!
https://recruit.yoshimoto.co.jp/member/ (吉本社員の採用情報ページ)
吉本のいいとこ①:なんだかんだで舞台に出れる
まぁ、やっぱりこれですよね!
他の芸人に聞いても、これが最初に出てくる事は多いでしょう。
自前の劇場があるので、芸人活動を続けやすいです。
吉本は自前の劇場がある
「一発屋」と呼ばれる先輩芸人も、なんだかんだ舞台に出続けられます。
それで、食べていくことができるんですね〜。
他事務所だと、そもそも舞台にすらロクに出れないことも多いです。
芸人たるや者が「舞台にすら出れない」というは非常に問題です。
せっかく作ったネタを試す機会がないですからね。
- ネタを作る
- ネタの練習をする
- ネタを人前で披露する
- ネタを改善する、もしくはネタそものを破棄する
- 改善したネタを披露する
芸人たちにとって、このサイクルをいかに早く回すかが非常に重要です。
でも舞台に立てないと、3の段階を超えることがいつまでもできません。
吉本では、比較的簡単に舞台に出れます。
コロナ禍でも、吉本は舞台に出ることができますからね。
舞台に出れないとなると、芸人を続ける意味もありません。
他事務所はそもそも舞台にすらロクに出れない
他事務所では、舞台に出れない芸人さんたちがコロナをきっかけに、芸人を辞めていると聞きます。
でも吉本にいる僕としては……あまり関係ないように感じます。
なぜなら、なんだかんだで舞台に出れるから😊
ということは芸人活動を続けられます。
自前の劇場を持っている、我らが吉本興業。
「I LOVE 吉本」 ですね😁
吉本のいいとこ②:営業で全国各地に行ける
芸人とっての「営業」というのは、どこかに行ってネタを披露することです。
芸人の「営業」は一般の方でいう「出張」に近い
- お祭り会場
- 地方のイオンモール
- 地方のイベント会場
- 訳のわからない、スーパーでの余興
そこに行って、ネタを披露することです。
一般の方の「営業」とは、意味が違います。
どちらかといえば「出張」に近いかもしれませんね。
吉本芸人は地方の仕事に呼んでもらいやすい
地方のイベントを手がけている人が「芸人を呼ぼう!」とした場合、なんだかんだで吉本に声がかかることが多いです。
聞いたことのない、訳のわからない事務所の芸人を呼ぶなら、「吉本」の肩書きのある芸人がいいのでしょう。
- そこで、美味しいものを食べさせてもらったり……
- その地方の名産品をいただいたり……
- 別の意味で「美味しい💓」思いをできたり……
とある芸人は、自室に日本地図があって「どこの都道府県の方と、美味しい想いをしたか💓」
その都道府県に印をつけていくそうです。
そして、日本制覇したそうです😊
当たり前ですが、地方に行ける芸人はある程度売れた芸人に限ります。
そもそも「地方の仕事に呼ばれる」ランクにまで行ける芸人が、ほとんどいないです。
吉本のいいとこ③:先輩芸人とのつながりが強い
吉本の芸人だと、先輩芸人と仲良くしたら、その上の先輩と、そして更にその上の先輩と……
てな感じで、どんどんと上の先輩とつながりを持てるようになります。
売れてる先輩に引き上げてもらえるか?
やはり、売れてない先輩とつながるよりは、売れてる先輩とつながる方が大事です。
というか、「売れてる先輩芸人といかにつながることができるか?」
これは芸人の数が飽和している現代において、最も大事です。
吉本の超有名芸人とつながることができれば、それだけで世界が変わるかもしれません。
ネタで全く評価されてなくてもね😉
極論、売れてる先輩芸人が名前を出してくれるだけでも、売れるきっかけにはなり得ます。
芸人界のトップ層が詰まっている現代、自分が売れるには「いかに売れている先輩に引っ張ってもらえるか」
これが最も大事な気もします。
ネタで評価されるよりも、こっちの方が大事なんじゃないかな?
マジで。
吉本は「上を見出すとキリがない」ぐらい、上に芸人たちがいます。
上に引き上げてもらうには、この上ない環境でしょう。
先輩とのつながりを利用することで、どんどん上へ行けます。
フリーの先輩芸人と仲良くしても、お笑い界の上には行けない
お笑い芸人には、事務所に所属しない、いわゆる「フリー」の芸人もいます。
はっきり言いますが、その方達と仲良くしても大して芸人活動の強みにはならないです。
結局、そのフリーの芸人から上につながることがないですからね。
それと……
個人的な体感ですが、大阪のフリーの芸人は、人格的に問題のある人が多いです。
東京はわからないですよ。
もちろん、全員が全員そうではないですよ😊
でも、なんとなくそう思います。
そういう意味でも、せっかく吉本に入ったら、吉本の先輩芸人とつながれるようにしましょう。
売れるまでのバイトも、吉本の先輩が多くいる所に行った方がいいでしょうね。
「先輩芸人に可愛がられる」のはいかに大事か?」
吉本のいいとこ④:全てのギャラの取り分が、吉本側に多いわけではない
「吉本からの給料は、事務所9:芸人1だ!」
吉本芸人たちが、1番言っていることですね😉
闇営業騒動でも、話題になりました。
ただし……「事務所9:芸人1」はさすがにありません。
とはいえ、他事務所よりも少ないのは間違いないようです。
「吉本での給料50は、他事務所での給料200〜300ぐらい」
とある芸人がおっしゃっていました。
これは本当でしょうね。
ただし……全てのギャラの取り分が、吉本に多いわけではないです。
芸人たちで発信する仕事などは、逆に芸人側に取り分が多いこともあるようです。
仕事によりけりです。
吉本のいいとこ⑤:会社の文句で稼いでOK
冒頭文の吹き出しに対しての答えは、これが最も的確です。
吉本芸人は、ガンガン会社の文句を言ってOKです!
普通の会社では、テレビで自分の働いている会社に対して文句を言うことは、まずNGでしょう。
というか、クビです。
「吉本の給料の取り分は事務所9:芸人1だ!」という発言。
吉本だから許されます!
会社に対しての文句を言うことが『芸』みたいな感じもしますね😁
社員も「全然文句言ってええで!」みたいな感じです。
会社に対しての文句は、僕ごときのランクの芸人でも許されてるような気がします😊
まぁだからこそ、みんな吉本をやめないんでしょうね😊
吉本のいいとこ⑥:誰かにハマれば、仕事がもらえる
吉本興業は大きな会社であり、芸人・社員を問わず人数が多いです。
ネタの評価が悪かったとしても、誰かにハマれば仕事をいただけます。
というか……
この「誰かにハマる!」のが、ネタ以上に大事な気がします。
芸人の数が非常に多い昨今なら、尚更ですね。
吉本のいいとこ⑦:同じ趣味の社員・芸人が必ずいる
上の⑥と同じような理由ですね。
吉本には芸人が6000人、社員も1000人近くいます。
これだけの数の芸人・社員がいればおのずと
- 趣味
- 好きなもの
などがかぶるでしょう。
そこ関連で、仕事が来る可能性もあります。
あまり利益につながらないけど、吉本のいいところ3選


ここから先は「直接お金に結びつく事がないけど、吉本のいいとこ【3選】」を紹介します。
①吉本は女性社員がめっちゃ綺麗
吉本興業の女性社員さんは、とても綺麗です!
他の芸人たちも総じて、この意見には同意してくれます。
やっぱり、社員さんが綺麗じゃないと、会社としてバランスが取れませんわ!
②吉本制作の番組がある
吉本興業ほどの大きな会社になると、自社制作の番組があります。
吉本制作の番組なので、必然的に吉本芸人が出演します。
このように、会社独自のプラットフォームがあるのも吉本の強みです。
吉本制作の番組に出演することで、メディア露出ができます。
そして、誰かに名が知られると……
吉本制作の番組で、吉本芸人が出れるという……
当たり前のことですが、これも吉本の強みでしょう。
ただし……
「吉本制作」ということで、ギャラは雀の涙ほどしかもらえません。
そのような理由から「直接お金に結びつかないけど、吉本のいいとこ」に入れました。
③師匠方の漫才は、吉本が1番おもしろい
これは本当に、お金事情には関係ないことですね😊
正月番組で、お笑い演芸番組を見ていると、いろんな事務所の師匠方が特番に出られます。
その番組を見ていて、いつも思うことがあります。
「漫才は、吉本の師匠方の漫才が1番おもしろいな!」と。
吉本だと、子供〜お年寄りまで、幅広い層のお客さんを笑わせないといけません。
なので、ネタのわかりやすさも、全員にわかるネタにしないとダメです。
しかし他事務所さんだと、そもそもお年寄りのお客さんしか見に来ない舞台もあります。
そうなると、お年寄りの層だけがわかるネタをやればOKです。
40年ぐらい前のアイドルとか、俳優とかの名を出してネタをしますね。
正直、今の若い層からしたら「誰やねん?それ?」です。
でも吉本はそういうわけにはいきませんからね😊
60歳を超えた、漫才師が「鬼滅の刃」とか「呪術廻戦」をネタにしているのを見ると、感動すら覚えます!
吉本興業のいいところ:まとめ


この記事では、吉本興業のいいところを7つ書きました。
「吉本のいいとこ【7選】」
- なんだかんだで、舞台に出れる
➡︎ 結局、他事務所よりもチャンスが多いです。他事務所さんの芸人も、吉本を羨ましがっていることもあります - 日本全国、いろんなところに行ける
➡︎ 「吉本」という看板があるので、地方の仕事に呼ばれやすいです。 - 先輩芸人とのつながりが強い
➡︎ 売れている先輩芸人に愛されるのが、世に出るのに1番大事かもしれません。 - 全てのギャラの取り分が、吉本に多くはない
➡︎ 仕事によっては、芸人側に9割振り込まれることもあります - 会社の文句で稼いでOK!
➡︎ ゴールデンであっても、会社の文句を言ってもいい会社は吉本ぐらいです。 - 誰かにハマれば、仕事がもらえる
➡︎ 吉本は芸人・社員ともに、人数が多いです。どこから突如、仕事が舞い降りることもあります。 - 同じ趣味の芸人・社員が必ずいる
➡︎ 趣味が同じの先輩芸人から、仕事がいただけることもあるでしょう。
結局なんだかんだ言って、お笑い芸人になるなら吉本に入るのがいいんじゃないですかね😉
「bestな選択肢」と言わないでも「betterな選択肢」ではあるでしょう。
近畿地方なら、吉本に入るのがいいと思いますけどね😊
「どの事務所に入るのがいいのか?」
という方はこちら
SNSでフォロワーを作っておいて、吉本に入る事ができれば、それだけでスタートラインは全く違うものになるでしょう。
何かしらの参考になれば幸いです。
以上!南方神起でした〜!
ほなね〜👋😆