MENU

大阪でお笑いを無料で楽しめる場所【ワッハ上方】を吉本芸人が解説!

  • 「お笑いを無料で楽しめる場所はないの?」
  • 「難波でフラッっと行けるヒマつぶしができる場所ってないの?」

この記事はこんな方にオススメです!

大阪でお笑いを楽しむならもちろん……
なんばグランド花月を筆頭とした劇場に、生の笑いを見にいくのがオススメです!

ですがこの記事では、それら劇場とは違ったお笑いを楽しめる施設をご紹介します!

僕は大阪吉本に所属し、大阪には10年以上住んでおります。

そんな僕がオススメする無料でお笑いを楽しめる施設を“ワッハ上方”と言います。

一言で言えばこの施設、「ヒマつぶし」でいくにはピッタリの施設です。

しかし「単なるヒマつぶし」というにはもったいない施設でもあります。

そんな”ワッハ上方”について、解説していきます!

……まぁ、もうほぼ言いたいことは言いましたけど😊

でも、解説していきます〜!!

➡︎ワッハ上方の公式サイトはこちら

スポンサーリンク
目次

大阪でお笑いを無料で楽しめる場所『ワッハ上方』の特徴5選

ワッハ上方入口

“ワッハ上方”と書いてますが、正式名は「大阪府立上方演芸資料館 ワッハ上方」と言います。
例えるなら「上方演芸の博物館」です。

そんな“ワッハ上方”の特徴を5つご紹介します。

  • 無料でお笑いを楽しめる
  • 昔のお笑いを楽しめる
  • 上方演芸を無料で見れる日がある
  • いつ行ってもお客さんが少ない
  • 「NGK」と「漫劇」の近くにある

言うまでもなく、自分の独断と偏見による意見です。
そちらはご了承ください。

無料でお笑いを楽しめる

まぁまず……
“ワッハ上方”のいいところはこれ!

無料で入って、楽しめる!
ということ!

無料に勝る喜びはないですよ!

「入館予約」も特に必要ありません。

僕はNSC卒業したての時、全くお金がありませんでした。
なので休日になっても何もやることがありません。

どこかへ行く交通費が、そもそもないですからね😭

そんな日は、“ワッハ上方”に5時間ぐらいこもっていることがありました。

なぜそんな5時間もいることができたのか?

それが次節で解説します!

昔のお笑い映像を見ることができる

“ワッハ上方”では大昔のお笑い映像を見ることができます。

それこそ、明石家さんまさんがお笑い界に入る前の映像・音声などを見ることができますよ!

大昔の映像なんで、白黒の映像もあります😊

上記で言いましたが、僕はNSC卒業した手の頃、全くお金がなかっです。

その頃に特によく見ていたのが、故:桂枝雀(2代目)の上方落語です。

それ以外にも、故:桂米朝の落語もあります。
桂枝雀の師匠である桂米朝です。

「大昔の映像なんやから映像古いんとちゃうか❓」
思うかもしれませんが、ご安心ください!

僕が見ていたのは90年代の映像です。
普通にカラーで見れますよ!

あとは「故:藤山寛美さんの松竹新喜劇」なんかもありますね😊

僕の父親に「ワッハ上方では松竹新喜劇も見れるで!」
と言ったら、「それは行きたいな〜❗️」と絶賛していました!

今から50年ほど前には「吉本新喜劇」と「松竹新喜劇」が張り合っていた時代がありました。

僕の父親とダウンタウンの松本さんは「吉本新喜劇よりも松竹新喜劇の方が好きやった!」
とおしゃっています。

僕は「松竹新喜劇」の映像は見たことないですが……

昔のお笑いを愛する方にとって「藤山寛美の松竹新喜劇が見れる❗️」
というのは、かなり嬉しいことなんでしょう!

最近の映像でいえば「2000年代のM-1」とかも見れますね😊

【“ワッハ上方”で見れる映像】

  • 桂枝雀の落語
  • 桂米朝の落語
  • 藤山寛美の松竹新喜劇
  • 2000年代のM-1
  • 昔のオールザッツ漫才
  • 上沼恵美子さんが、姉妹で漫才をやっていた時の映像(海原千里・万里時代)

僕が覚えている限りでこんな感じ!

もちろん、これは氷山の一角です。

上方演芸を無料で見れる日がある

“ワッハ上方”では無料で上方演芸を観覧できる日があります。

「上方演芸って何❓」
って感じかもしれませんね😀

大阪・京都を中心に発展した

  • 落語
  • 講談
  • 浪曲

などが「上方演芸」とされています。

まぁ「漫才」も上方演芸に入れてもいいとは思いますけどね😃

こういった「演芸」を無料で見れる日もあります。

詳しくは「公式サイト」をチェック!
ですわ!

「なんばグランド花月」「よしもと漫才劇場」の近くにある

ワッハ上方 看板

“ワッハ上方”は「なんばグランド花月」と「よしもと漫才劇場」のすぐ近くにあります。
というか、あえて吉本の劇場のすぐ近くに作ったんでしょうね😊

「すぐ近く」ていうか、漫才劇場と同じビルにありますからね😄

漫才劇場が5階にあって、同じビルの7階に“ワッハ上方”があります。

漫才劇場のあるビルが、なんばグランド花月と道路をはさんで真向かいにあります。

なんば花月・漫才劇場、この2つからとても近くにあります。

なんば花月や漫才劇場のチケットを持っていて、
「自分が見る公演が始まるまで、まだ時間があるな❗️」
というとき……

“ワッハ上方”で時間をつぶすのはいかがですか❓

ちなみに……

“ワッハ上方”と“漫才劇場”。
この2つがあるビルの地下に「NMBシアター」あります。

なので

上の階から順に

  • 7階➡︎ワッハ上方
  • 5階➡︎よしもと漫才劇場
  • B1➡︎ NMBシアター

となっています。

1階〜3階はドンキです😊

いつ行ってもお客さんが少ない

“ワッハ上方演”の特徴……
なんと言ってもやっぱりこれ!

いつ行ってもお客さんが少ない!!

ほぼ毎日、ガラガラです😊

特に平日は「客来るんか❓」
というぐらいガラガラです!

でもこの「ガラガラのワッハ上方」がね〜、僕は好きなんですよ😄

ただ、一つ注意点があります。

「ワッハ上方では昔の映像を無料で見れる!」
と言いました。

その無料でお笑いを見れる「映像音声視聴ブース」
土日などはここが満席になることはあります。

なので「ヒマだからワッハ上方にでも行って、昔の落語でも見ようか」
と行ってみると、満席だった……

ということはあり得るのでご注意ください。

逆に平日の昼間に行ったら「客俺だけ」ということも普通にあります!

僕はそれが好きなんですけどね〜😊

“ワッハ上方”は博物館のようなもの

ワッハ上方とよしもと漫才劇場の看板

ここまでお読みいただいならお分かりのように、“ワッハ上方”は「上方芸能の博物館」のような場所ですわ!

  • 落語
  • 漫才
  • 新喜劇
  • 講談
  • 浪曲

これらの歴史や、資料映像(または音声)などを無料でお楽しみいただけます。

こう書くと「やっぱり大阪ってお笑いの街なんやな〜!」
と思います!

『お笑い』というものを、一つの伝統として保存している感じ!

東京にも同じような博物館がありますが……
大阪のように「お笑い」を残しているような感じは、あまりしません😭

大阪で、『お笑い』はある種の伝統芸能のような位置付けになっているでしょうが……
東京ではあんまりなってませんね😭

そんな感じでもやはり、東京大と阪の違いを感じれます!

コロナも終わり、インバウンド客が大量に大阪に来てくれております。

「大阪は面白い街である!」
ということを、世界に向けて発信できるといいですね😊

NGKをそのうち、海外観光客向けのエンターテインメント施設にできるといいですね!

ただ本気でそうするなら、「漫才」や「新喜劇」にとって代わるエンタメを作らんとダメな気がしますが……

ここではその話は割愛😊

“ワッハ上方”について:まとめ

ワッハ上方から、なんばグランド花月を撮る

この記事は“ワッハ上方”について書きました。

“ワッハ上方”は、

  • NMBシアター
  • よしもと漫才劇場
  • ドンキ

これら3つがあるビルの7階にあります。

普段「漫才劇場」に来られる方、「NMBシアター」に来られる方……
同じビルの7階に“ワッハ上方”があることをご存知でしたか❓😉

「知らんかった❗️」
という方は多いでしょうね😊

“ワッハ上方”の最もいいところは間違いなくこれ!

無料で楽しめる

「なんば花月」や「漫才劇場」が始まるまで時間がある方、そんな方のヒマつぶしにはピッタリでしょう❗️

ごくたまに、上方演芸を見れる日もあります。

「講談・落語・浪曲なんか興味ないわい❗️」
そんなあなた!

ぜひとも見て行きましょう!

興味あろうがなかろうが、なんでも見たらいいんです❗️😊

以上!
ほなね〜😆

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次