「大阪でお笑いを見るならどこに行こうか?」
と考えた場合、真っ先に思い浮かぶのは“なんばグランド花月“でしょう。(略称:NGK)
そんなNGKのスケジュールを見ると大きく分けて2種類の公演があります。
- 「本公演」
- 「夜公演」
「その本公演とよる公演の違いってなんだこの野郎💢⁉️」
この記事はそんなあなたにオススメです😊

僕は吉本興業に所属しております。
なんばグランド花月の『本公演』と『夜公演』の違いについて解説します。
この記事は次の2点について解説します。
- なんばグランド花月の『本公演』と『よる公演』の違いとは?
- 『本公演』と『夜公演』どちらがオススメ?
この記事を読めば、「なんばグランド花月の『本公演』に行くか、『夜公演』に行くか」
どちらかを決めれるでしょう!
それではまず結論!
なんばグランド花月の『本公演』と『夜公演』の違い【3選】
- チケット代が『本公演』の方が高い
- 『本公演』には師匠が出る
- 『本公演』は吉本新喜劇を確定でやる
『本公演』と『よる公演』どちらがオススメ?
➡︎『夜公演』の方がオススメ!
詳しく解説します。
「なんばグランド花月について更に知りたい!」
という方はこちら!
✔️【なんばグランド花月とは?】吉本の芸人がNGKについてお教えます
なんばグランド花月の『本公演』と『夜公演』の違い【3選】


NGKの本公演と夜公演の違いは次の3つです。
- 夜公演の方がチケット代が安いことが多い
- 夜公演の方が出演芸人が若手が多い
- 夜公演は新喜劇をやるかどうかわからない
①チケット代が違う
NGKでは、夜公演の方がチケット代が安いことがほとんどです。
ごくたまに、本公演よりも夜公演の方がチケット代が高いことがありますが……
まぁほとんどないですね😊
NGKのスケジュールを見ても、ほとんどが夜公演の方が安いです。
ではその夜公演はどんな内容なのか?
解説します。
②出演芸人の層が違う
夜公演と本公演では出演芸人の年齢層が違います。
夜公演では、いわゆる“師匠”と呼ばれる芸人が出演することはあまりありません。
「すべての夜公演で、師匠は出ないのか?」
と言われれば、そんなことはないですが……
まぁ基本的に出ないと思った方がいいでしょう。
その代わり若手が多く出ます。
僕の個人的な感想では、この「師匠が出るかどうか」
ここが最も大きな違いです。
しかしお笑いファンの方々にとっては、おそらく次が1番の大きな違いかもしれませんね😭
③吉本新喜劇を確定でやるかどうか
本公演では、吉本新喜劇を確定でやります。
夜公演では、吉本新喜劇をやるかどうかは不定期です。
これが1番の大きな違いかもしれませんね😊
とはいえ、最近のNGKのスケジュールを見る限り、新喜劇をやる回数はめっちゃ増えてますけどね!
では「『本公演』と『夜公演』どっちに行くのが結局オススメなのか?」
そう思ったかたは、次章をお読みください!
なんばグランド花月の『夜公演』がオススメ


NGKでやるライブには大きく分けて
- 本公演
- 夜公演
2種類あると言いました。
そして僕がオススメするライブは夜公演の方です。
夜公演の方がオススメの理由3選
なぜ僕が夜公演に行くことをオススメするのか?
その理由は次の3つです。
- チケット代が安い
- 企画系のライブが見れる
- 時間が長くなく、ダレることがない
チケット代が安い
まぁやっぱり何と言ってもこれ!
チケット代が安い!
ごくたまに夜公演の方がチケット代が高いこともあります。
ですがほとんどの場合において、夜公演の方が安いです。
企画系のライブを見ることができる
夜公演では、以下のようなライブをすることが多いです。
- 単独ライブ
- 歌ネタライブ
- コントだけのライブ
- ユニットライブ
- 大喜利ライブ
- トークライブ
- 落語のみの公演
- 漫才だけの公演
夜公演では必ずしも、ネタと新喜劇のみのライブをするわけではありません。
時間が短くダレることがない
夜公演の時間はおおよそ、1:30〜2:00です。
本公演は漫才ブロックの後半になると、ダレて来る感じがあります。
しかし、夜公演はダレる前に終わるので、逆にいい感じで終わります。
終電までやるようなことはないので、ご安心ください。😊
夜公演の欠点
僕は、「本公演と夜公演では夜公演の方がオススメ」と言いました。
しかし、そんな夜公演にも欠点はあります。
- 吉本新喜劇を確定で見ることはできない
- 師匠の漫才を見ることはできない
- 『本公演』よりも時間が短い
吉本新喜劇を確定で見ることはできない
上でも同じことを言いましたが、夜公演では吉本新喜劇を確定で見ることはできません。
本公演では、必ず見れます。
でも夜公演では、「やる日もあれば、やらない日もある」
という感じです。
新喜劇好きの方にとっては、残念かもしれませんね。
師匠の漫才を見ることができない
夜公演では、いわゆる師匠の漫才を見ることはできません。
というか、夜公演では新喜劇を見れる確率よりも、師匠を見れる確率の方が低いと思います😢
師匠の漫才を見たければ、劇場に来るのが1番ですからね😊
テレビにもあんまり師匠は出ませんから😭
本公演より公演時間が短い
「夜公演は時間が短いのでダレることがない」
と言いました。
でも「時間が短い」は逆に欠点にもなるでしょう。
まぁチケット代が本公演よりも安いですからね。
当然といえば、当然です😊
『夜公演』について詳しく知りたいかたは下の記事をご参考ください
NGKの夜公演をおすすめする理由を書いています。
なんばグランド花月の『本公演』と『夜公演』の違い:まとめ


この記事では、なんばグランド花月の本公演と夜公演の違いについて書きました。
【なんばグランド花月の『本公演』と『夜公演』の違い3選】
- 夜公演の方がチケット代が安い
- 夜公演では師匠を見ることができない
- 夜公演では、吉本新喜劇をやるかどうかわからない
「本公演」と「夜公演」どっちがオススメなのか?
➡︎夜公演がオススメ



『夜公演』はチケット代が安いのでおすすめです!
最後に伝えたい、もう一つの違い
余談として、「NGKの本公演と夜公演の違い」をもう一つ書きます。
- 「本公演」➡︎万人に幅広く受け入れられる公演
- 「夜公演」➡︎一部の人間だけに刺さる公演
このような違いもあります。
まぁこれは、お笑いのコアなファンの人向けの意見になるでしょう😊
「単独ライブ」なんかはその最たる例です。
とある芸人の単独ライブがあるとします。
その芸人の熱烈なファンのかたは「仕事を休んででも行きたい!」
と思うでしょう。
反対に全く興味のないかたからすれば、「500円でも行かへんわ!」
となります。
夜公演はそんな一面もあります。
そんな夜公演でも、万人に受け入れられる公演もありますけどね😊
詳しくは下の記事をご参考ください!
✔️【オススメのお笑いライブ】吉本芸人が最もオススメするお笑いライブとは?
最後に
「お笑いを見るの初めて!」
というかたこそ、なんばグランド花月に行くべきです。
変に安いライブに行って損するぐらいなら、NGKに行く方がいいでしょう、
落語を見るなら、吉本の劇場はオススメしないですけどね😊
大阪で落語を見たいなら、下の記事をご参考ください。
✔️関西で落語のオススメの寄席とは?【関西の落語の寄席オススメ3選】
何かしらの参考になれば幸いです!
皆さんのNGKへのご来場!
心よりお待ちしております!
「お待ちしております」と言っても、別に僕はNGKのスタッフではないので、実際は一切お待ちしてないですけど😉
まぁでも吉本の人間として、やっぱりお待ちしております😀
何かしらの参考になれば幸いです!
ほなね〜😆