- 大阪で吉本芸人のライブを見たい!
- 大阪の吉本の劇場ってどんな所があるの?
- 吉本新喜劇ってどこで見れるの?
この記事はこのような方にオススメです
- 「大阪でお笑いライブはどこで見れるの?」
- 「吉本新喜劇をやっている所がどこかわからない。」
そんな方が、いらっしゃると思います。
この記事は「大阪の吉本の劇場について、詳しく書いてます。」

申し遅れました。吉本興業に所属の南方神起と申します。
僕は大阪吉本に所属しているので、大阪吉本の劇場について詳しく書けます。よろしくお願いします〜!
この記事を読めば、以下の事がわかります。
- 大阪の吉本の劇場はどんな所にあるのか?
- 吉本新喜劇はどこで見れるのか?
- それぞれの劇場の特徴
「大阪で吉本を見たい!」と思った場合、基本的に以下の劇場に行けば間違い無いでしょう。
それでは参りましょう!
『大阪吉本の劇場5選』とはこちらです。
- なんばグランド花月
- よしもと漫才劇場
- 森ノ宮よしもと漫才劇場
- 道頓堀ZAZAよしもとライブ
- よしもと祇園花月 (京都)
それぞれどんな劇場なのか?
順番に解説します。
大阪吉本の劇場①:なんばグランド花月(略称:NGK)


【チケット代】
- 通常公演:4800円。GW・お盆・年末年始は5500円ぐらい。
- 夜公演: 公演によりけりだが、大体3000円〜5000円ぐらい
まぁ…
「吉本興業といえばこれ!」と言えるぐらい、お笑いではお馴染みの劇場です。
USJ・通天閣・あべのハルカスほど有名では無いかもしれませんが…
その知名度は全国区と言っても差し支えないでしょう。
関西圏では「略称:NGK」でまかり通っていますが、日本全国でこの「NGK」という呼称がどこまで通用するのかは微妙ですね😁
僕の故郷の、三重県四日市市では「NGK」で通じることが多いようです。
今後は「NGK」の表記で統一します。
なんばグランド花月の長所
- 『お笑いの劇場』という一面だけでなく、お土産屋・たこ焼き屋・カフェ・飲食店などがそろった複合施設である。
- 若手〜ベテランまで、幅広い世代にオススメの劇場
- 吉本新喜劇が見れる
なんばグランド花月の短所
- お笑いの劇場では最高値の劇場である
- GW・お盆・年末年始はちゃんと値上げする
- GW・お盆・年末年始は値上げするくせに、公演時間をよく見ると、平日公演より15分ほど短い事がある
なんばグランド花月の総評
「吉本のお笑いライブを見たい!」と思った場合、特にこだわりがなければ、このなんばグランド花月に来ましょう。
「とりあえずなんばグランド花月に来たらOK!」という絶対的な安心感があります。
- 大阪:難波にある「なんばグランド花月」
- 東京:新宿にある「ルミネtheよしもと」
この2つが、大阪吉本・東京吉本を代表する「UNIQLOのグローバル旗艦店」のような役割を担っているでしょう。
「なんばグランド花月について知りたい!」という方はこちら!
✔️【なんばグランド花月とは?】吉本の芸人がNGKについてお教えます


https://ngk.yoshimoto.co.jp/ (なんばグランド花月公式サイト)
大阪吉本の劇場②:よしもと漫才劇場(略称:漫劇)


【チケット代】
公演によりけりだが、大体1500円〜3000円くらい
そんな大阪吉本のグローバル旗艦店、なんばグランド花月の真向かいにあるのが、よしもと漫才劇場です。
『SWINGよしもとビル』というビルの5階にあります。
ちなみに同じSWINGヨシモトの地下1階にあるのが、NMB48の本拠地。
『NMB48Theater』です。
よしもと漫才劇場の長所
- NGKの真向かいにある
- NGKより安い
- 若手中心に見れる
よしもと漫才劇場の短所
- 有名芸人と無名芸人の格差がでかい
- 劇場は5階にあり、非常に入りずらい
- エレベーターが密になる
漫才劇場の総評
漫才劇場の大きな特徴は、なんと言っても若手中心のラインナップであるという点です。
基本的にベテラン芸人が漫才劇場に出るという事は、保々ないです。
ごくたまにTV収録などで、師匠方が出られるぐらいです。
あと特筆すべき欠点がありまして…
劇場が5階にあるので、満席になる時はエレベータ待ちの行列ができます。
これが漫劇のイヤなとこですね。まぁ5階にある以上仕方ないですね。
満席になる時は、階段で上がった方が早いです。
それが3密回避にもなりますね。😁
https://manzaigekijyo.yoshimoto.co.jp/ (よしもと漫才劇場)
大阪吉本の劇場③:森ノ宮よしもと漫才劇場


【チケット代】
公演によるが、大体1500円〜3000円くらい
大阪城公園に2019年2月に開業した『COOL JAPAN PARK OSAKA』という劇場があります。
こちらの劇場には3つの劇場があります。
それぞれ…
- WWホール
- TTホール
- SSホール
と言います。
その中のSSホールで行われるライブが「森ノ宮よしもと漫才劇場」です。
ちなみCOOL JAPAN PARK OSAKは、吉本が建てた劇場ではなく、大阪市が建てた劇場です。
森ノ宮よしもとの長所
- 大阪城公園にある
- 吉本でなく大阪市が建てた劇場であり、非常に綺麗
- よしもと漫才劇場のメンバーが見れる
森ノ宮よしもとの短所
- 近くに繁華街がない
- 大阪の中心地から少し外れている
- ベテラン芸人が出ない
森ノ宮よしもと漫才劇場の総評
大阪城公園にあるのが大きな特徴です。
ということは…大阪城を見た後に来れるということです!
同じ大阪城公園に大阪城ホールもあります。
なんなら「森ノ宮よしもと漫才劇場を見た後に、大阪城ホールで本命のライブを見る」
という事も可能でしょう。
またこの劇場は2019年にできたばかりなので、非常に綺麗であり最新鋭の設備を備えています。
https://morinomiya-manzaigekijyo.yoshimoto.co.jp/ (森ノ宮よしもと漫才劇場公式サイト)
大阪吉本の劇場④:道頓堀ZAZAよしもとライブ(略称:ZAZA)


【チケット代】
公演によるが、大体500円〜2000円くらい
道頓堀ZAZAよしもとの長所
- 吉本のライブで最安値
- 道頓堀にある
- 吉本の最若手が見れる
道頓堀ZAZAよしもとの短所
- 基本的に無名芸人が多い
- 出演芸人の数が、観客数を上回る事がある
- 500円ライブは吉本の最底辺の芸人
道頓堀ZAZAよしもとライブの総評
この劇場の1番の特徴は「500円のライブがある!」という事ですね。
それぞれ
- MEKKEMON(めっけもん)
- UP TO YOU
と言います。
この500円のライブは、吉本の最底辺の芸人が見れます。
吉本のライブで最も安いのは、この『500円ライブ』と、東京のルミネで行われる『村上ショージ500円独演会』のみです😁
詳しくはこちら!
✔️【吉本のライブで最底辺】『UP TO YOU』とは?芸人の経験談
ただし…注意すべき事があります。
道頓堀ZAZAは吉本専用の劇場ではありません。
吉本以外の事務所も公演をしているので、ご注意ください。
ZAZAには2つの劇場があります。
- ZAZA POCKE’S
- ZAZA HOUSE
吉本の500円ライブを[HOUSE] でやっている間、[POCKET’S]では他事務所のライブを開催している事があるので要注意です。
まぁ見る人からしたら「どこの事務所か」なんて関係ないですけどね😌
http://www.yoshimoto.co.jp/zaza/ (道頓堀ZAZAよしもとライブ公式サイト)
大阪ではないが、吉本の劇場⑤:よしもと祇園花月


京都の繁華街:祇園にある吉本の劇場です。
「大阪ちゃうやんけ❗️❗️」って感じですが…
京都も大阪も非常に近いので、大阪の劇場として紹介させていただきます。
【チケット代】
- 通常公演:3800円
- あさあさ新喜劇(朝10時開演の吉本新喜劇):2200円
- 夜にやるイベント:公演内容によるが、3500円くらい
よしもと祇園花月の長所
- 土日祝は朝10:00から吉本新喜劇が見れる
- 劇場付近は、清水寺・八坂神社・祇園などの観光地にある
- 舞台に上がれるチャンスがある
よしもと祇園花月の短所
- 駅からは遠い
- 劇場はちょっと古臭い
- 大阪ではない
祇園花月の総評
2011年に開業した、京都にある吉本興業の劇場です。
30年以上前にあった「京都花月」とは違いますよ😁
「京都にある!」という事が大きな特徴でしょう。
欠点を挙げるなら…
「なんで京都に来たのに、お笑いなんか見るんだ?」となりかねない。
って感じですね。
「大阪でお笑いを見る」ならわかるが…
「京都でお笑いを見る」はあんまり、イメージが湧かないかもしれません。
ただ、他の吉本劇場にはない素晴らしい点をあげます。
- NGKとは違い、吉本新喜劇のみを見れるプログラムがあるため、その分チケット代が安い
- 舞台に上がってズッコケ体験ができる
特に舞台に上がってズッコケ体験ができるのはこの祇園花月のみです。
ただ、残念ながらコロナ禍の現在はできないようです。
「祇園花月についてもっと知りたい!」という方はこちら!
✔️【祇園花月について吉本芸人が教えます!】アクセスとオススメライブ


https://gion.yoshimoto.co.jp/ (よしもと祇園花月公式サイト)
【大阪吉本の劇場5選】まとめ


この記事では【大阪の吉本の劇場、オススメ5選】を書きました。
【チケット代】(平均値) | 【付近の観光地】 | 【吉本新喜劇】 | |
なんばグランド花月 | 5000円 | 道頓堀・日本橋 | 見れる |
よしもと漫才劇場 | 2500円 | 道頓堀・日本橋 | 見れる事もある |
森ノ宮よしもと漫才劇場 | 2500円 | 大阪城 | 見れない |
道頓堀ZAZA | 2000円 | 難波・心斎橋 | 見れない |
よしもと祇園花月 | 4000円 | 清水寺・八坂神社 | 見れる |
吉本興業は大阪が本拠地の芸能事務所です。
しかし、大阪といえど吉本以外の事務所が開催するお笑いライブもあります。
- 松竹芸能
- スパンキープロダクション etc
そちらの方に行くのもOKです。
そっちの方が、吉本よりも安いでしょうからね😊
こちらもチェック!
とはいえ…
大阪では、吉本のライブを見るのがbestです。
「それはお前のポジショントークだろう!」と言われるかもしれませんが…
関西では、やっぱり吉本のライブが1番いいと思います。
こちらもチェック!
なんらかの参考になると幸いです。
以上!南方神起でした〜!😆